不破聖衣来の進路は?履いているシューズは何?引退説は?現在の怪我の様子についても!

ミズノ公式オンライン|MIZUNO
HOKA Ⓡ(ホカ)公式サイト

拓殖大学の不破聖衣来選手ですが、大学駅伝デビューでは驚異の6人抜きという活躍を見せましたが、長らく怪我の影響で競技をお休みしていた期間がありました。
そんな1年生の衝撃デビュー時から怪我で苦しんだ不破聖衣来選手も大学4年生になり、その進路が気になるところです。

最後の大学駅伝は2024年12月30日富士山女子駅伝。
10位でタスキを受け取りましたが、その後6人抜きの快挙!
4位まで押し上げて、区間2位で大学駅伝を締めくくりました。

お休みしていた期間があったことから引退の噂も出ましたが、不破聖衣来選手の意向はどういったものなのでしょうか。

現在の不破聖衣来選手の怪我の具合についても見ていきましょう。

目次

不破聖衣来の進路は実業団?

2024年12月現在、拓殖大学の不破聖衣来選手の進路は実業団の三井住友海上です。

高校卒業時にも実業団への進路を考えていた不破聖衣来選手にとって、実業団の名門入りは自然な選択肢と言えます。

 

不破聖衣来選手は

マラソンでの世界への挑戦

を目標にしています。

実業団での競技生活となれば、充実したサポート体制のもとでマラソンに挑戦することも可能となります。

多くの実業団チームが強化選手として獲得を望んでいた中、不破聖衣来選手の三井住友海上での活躍はファンが待ち望んでおり話題となっています。

 

マラソンで強豪の実業団といえば

・積水化学
・資生堂
・三井住友海上
・日本郵政

などがあります。

複数の実業団から声がかかっていたことは確実なのではないでしょうか。

不破聖衣来の引退はなし!休んでいた理由は?

不破聖衣来選手を検索すると「引退」という言葉が出てきますが、今のところ引退はありません

オリンピック出場は夢であって目標なので、しっかり目指したい

と語っており、今後も競技を続けていく意思を示しています。

 

不破聖衣来選手は、大学2年から3年の時に1年半ほど、怪我で実戦を休んでいた時期があります。

長らく不破聖衣来選手を見ない時期が続いたため、「引退」を検索する人が増えたんですね。

不破聖衣来の現在の怪我の様子は?

不破聖衣来選手の現在の怪我は、すでに回復し、復活の手応えを掴み始めているところです。

直近では、2024年9月に日本学生対校選手権10000mで7位となっています。
10月の全日本大学女子駅伝では、エース区間の5区で30分21秒と区間7位でした。
12月にはエディオン ディスタンスチャレンジ2024で10000mを走り、33分19秒のタイムを記録。

順位とかタイムに関しては悔しい気持ちはあるけど、このレースを迎えるにあたっての練習からの過程を考えると、自分の中では納得のいくレースになった

とインタビューで答えており、これから迎える国際大会に向け、現在はさらに調整をして記録を伸ばしていくことになりそうです。

 

不破聖衣来選手は大学4年間で多くの怪我に見舞われています。

・2022年1月の全国都道府県対抗女子駅伝後
 右足の坐骨神経痛を発症
 →2週間で回復
 坐骨神経痛回復後、右アキレス腱周囲炎と血行障害が判明
・2023年8月
 恥骨骨折

2022年の怪我は、回復後一度インカレ10000mで優勝というところまで調子を戻しましたが、その後の恥骨骨折で、実戦を休む期間が長くなりました。

怪我を多く経験したことで、補強トレーニングや食事の見直しなどもするようになっています。

不破聖衣来のシューズのブランドは?

不破聖衣来選手が使用しているシューズのブランドは、「ナイキのヴェイパーフライシリーズ」です。

2024年12月30日富士山女子駅伝

具体的には、NIKEのレーシングモデル「VaporFly 3」を着用していると思われます。


不破聖衣来の自己ベスト

不破聖衣来選手の自己ベストはこちらです。

10000m
30分45秒21(日本歴代3位)

5000m
15分20秒68(日本学生歴代2位)

3000m
9分07秒48

長距離においては、目を見張るものがありますよね。

ロス五輪でマラソン出場を目指しているのも納得の記録です。

不破聖衣来の進路まとめ

2024年12月時点では、不破聖衣来選手の進路は三井住友海上!

ロス五輪でのマラソン出場を目指していることからも、実業団にて活躍することが賢明なのではないでしょうか。

今後怪我との付き合い方も学んだ不破聖衣来選手の活躍が楽しみですね!

PUMA ONLINE STORE
プーマオンラインストア

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次